結局、宅浪と予備校通いの浪人どちらがいいのか?

お役立ち情報

こんにちは。

今回は宅浪と予備校通いの浪人どちらがいいのか、筆者自身は予備校で浪人していますが宅浪で成功している友達もいるので具体例を踏まえながら紹介していきます!!

予備校に通うメリットデメリット

メリット

  • 質のいい授業を受けれるのでインプットを効率よくすることができる

予備校には様々な志望校別の講座がありそれを受講することで講師の方々から授業をしていただけます。

講座によって自分にあうあわないがあるので自分で見極めることが必須です。

また講座にはテキストもついてくるのでそれをやりこむのもありですね!!

  • ある程度束縛力のある予備校に通えばさぼり癖も心配にならない

これは予備校によって違いますが例えばですが北九州予備校などが代表的なところではありますよね。

この予備校の特徴についてはまた今度紹介したいと思います。

デメリット

  • 講習をとりすぎて自分の時間が無くなる。

予備校には様々な講習がありどれも魅力的な名前であったりしてついついたくさんとってしまいがちです。

しかしとりすぎるとテキストも中途半端になり自習の時間も取れないのであまりお勧めはしません。

  • 予備校代が高い

予備校で平均的に年間50万から100万ほどかかります。

とても高いので、これが原因で予備校に通えない人もいます。

しかし、予備校によっては試験を受けることでかかるお金が半額に免除されたりするのでこのような試験を受けるといいでしょう。

予備校に通って成功した具体例

私の友人で予備校に通って成功した人は授業とのバランスを程度よくとり授業でやったところを復習後は自分の問題集でアウトプットをしっかり行っていました。

やはり予備校に頼りすぎるのではなく自分なりにアウトプットするのも重要です。

宅浪について

宅浪は完全に自分のペースで進めれます。

これはメリットでもありデメリットでもありますよね。

少しでもさぼり癖があるならおすすめはしません。

宅浪は完全に外の世界とは離れることになるので孤独な戦いになります。そこでオンラインサービスなどを利用することおすすめします。

宅浪の具体例

ここでも友人の話を紹介します。

金銭的な理由で予備校に行けず最初は前期でバイトしつつお金を稼ぎ、後期から通おうという計画で進めていたらしいですが、途中からバイトしつつ勉強することに限界を感じて、オンラインサービスを利用することにしていました。

そのオンラインサービスとは、インスタにある進路の指導からどのような参考書を使うか、またズームによる指導などをしてくれるものだった言っていました。

結局そのサービスを利用し旧帝の理系学部に受かっていました。

コロナ禍において発達したオンラインサービスを積極的に使っていくのはとても良い方法ですね!!

まとめ

やはり浪人する上で宅浪か予備校に通うかは迷うところではありますが、筆者はやはり金銭的に問題がない限りは予備校という環境に身を置いて勉強することをおすすめします!

どちらのメリットデメリットを考慮したうえでしっかり決めましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました